マンションを貸す経験によって得たもの
実際にマンションを貸してみないとわからない心理
マンションの管理会社は、様々な仕事をこなしてくれます。
例えば、家賃を滞納している場合には、取り立てもしてくれます。
この点に関しては、私も詳しく知りませんでしたが貸主と借主の間では貸主の方が力が弱いそうです。
そのため、慣れていない人が取り立てをしてもうまくいかないとの事でした。
お金の面に関しても、様々な経験をすることができました。
仲介手数料を支払う事は知っていましたが、リフォーム料金が50万円以上かかるのは知りませんでした。
壁紙を全て取り替えて、床なども補修し部屋全体をクリーニングするとそれぐらいの料金がかかってしまいます。
それ以外では、貸しているときに備品が壊れることもありました。
この時には、オーナーが修理代金を出さなければなりませんが、もし借主が壊した場合には借主に請求できると言うことも学びました。
法律上はそのようになっていますが、実際に貸主が借主に請求するのはなかなか心理的に難しいものがあります。
この辺は、実際にマンションを貸してみないとわからない心理と言えるでしょう。
どのような仕組みでマンションを貸すことができるか
¦ 管理会社に依頼した
¦ 実際にマンションを貸してみないとわからない心理
マンションを貸す
: マンションを貸すときに必ず知っておきたい5個のこと